今回のブログは個人的な内容で、私自身が申請した助成金についてお知らせします!
台東区産業振興事業団主催の「新市場開拓(販路開拓)支援事業助成金」に採択されました!
ことの発端は、外国人関連の仕事をしつつ疑問に感じていたところがスタートでした。
特定技能や技能実習生は、入国時のサポートが手厚く色々サポートしてくれるものの、技術人文知識国際業務や経営管理などの在留資格には、入国時のサポートがないため、その様な事業があっても良いのでは?と思ったことがきっかけでした。(既にあるかもしれませんが…)
就職する企業で手配してくれたりすれば良いのですが、役所の手続きとか日本語がわからいと難易度がかなり高いと思います。正直日本人でも難しいなと思うところがありますので、そこで何かサポートしたいと思いました。
また年金未払いなども昨今よく聞きますが、一定数は「知らない」「わからない」だけなのではないのかな?と思ったところもあります。
日本人も外国人にとっても、住みやすく、お互いが気持ちよく生活できるようになれば良いなと思い、外国人の生活サポート(特に入国時)事業をしようと決意しました。
実際の申請書ですが、交付申請書、事業計画書、事業資金計画書、見積書、納税証明書等の提出が必要となります。
以下が、実際に提出した事業計画書の一部です。

上記のように図を取り入れたり、実際の数字をいれることで、審査員へも伝わりやすくなります。
また、今回は「イベントへの出展」での申請でしたので、過去に開催された写真なども差し込みました。

視覚的にもわかりやすくなるため、写真の差し込みや、過去のイベントの状況なども伝えることもお勧めです。
「どの様な場所で、自社をアプローチするのか?」がわかりやすくなります。
以上、今回は補助金・助成金についてでした。
弊所では経営のプロ「中小企業診断士」とも提携しておりますので、補助金申請サポート以外にも、事業計画書のご相談だけでも可能です!
ぜひお気軽にご相談ください。
コメント