在留資格

お知らせ

オーストラリアに行ってきました!②

オーストラリアに行ってきました!②皆さん、こんにちは。先日弾丸でオーストラリアに行ってきました!の続きです^^「祭りブリスベン」会場へ行き、あべちゃんと合流からの一度解散となり、ホテルへ向かいました。もうバスに乗るのも慣れたもので、特に迷わ...
お知らせ

オーストラリアに行ってきました!①

皆さん、こんにちは。先日弾丸でオーストラリアに行ってきました!目的は2つです!①弊社の宣伝かつ友達に会う②コアラに会うなぜオーストラリアに行くことになったかと言いますと、オーストラリアに住む友人とオンラインMTGした際に「ブリスベンで日本の...
お知らせ

Would you like to livein Japan?

Hello!We know that if you want to live in Japan, there are many things you may not know how to do.This blog explains how...
お知らせ

【在留資格】特定技能・介護について

最近、介護業界で耳にすることが増えた「特定技能(介護)」って、どんな制度かご存じですか?本日は「特定技能(介護)」がどの様な在留資格かをご説明いたします。特定技能「介護」って?ざっくり言うと、介護や看護助手として外国の方が働ける在留資格のひ...
お知らせ

【補助金・助成金】助成金が採択されました!

今回のブログは個人的な内容で、私自身が申請した助成金についてお知らせします!台東区産業振興事業団主催の「新市場開拓(販路開拓)支援事業助成金」に採択されました!ことの発端は、外国人関連の仕事をしつつ疑問に感じていたところがスタートでした。特...
お知らせ

【在留資格】特定技能とは?~介護・外食・製造業・宿泊等~

特定技能とは、人手不足が深刻な特定産業分野で、一定の技能や知識を持った外国人を受け入れる制度です。全部で16分野あり、日本国内で人材を確保することが難しい状況にある場合に、外国人を「即戦力」として労働力として活用することを目的とした在留資格...
お知らせ

日本に住むためには?~日本に住むための手順や注意点~

いざ日本に住もう!と思っても、何から始めれば…?と思われると思います。今回は実際の手順をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。在留カードの許可を取りましょうまず在留カードが必要です!日本で働く場合など、3か月を超えて日本に在留する場...
お知らせ

【在留資格】技術・人文知識・国際業務とは?

技術・人文知識・国際業務(以下、技人国)の在留資格とは、日本でホワイトカラーの専門的な仕事に従事する外国人向けの就労ビザです。この資格は以下の3つのジャンルに分類され、それぞれで求められる仕事内容が異なります。「技術」理系の知識や技術を活か...
お知らせ

在留資格の種類や違い

外国人の方が、日本で働きたい!生活したい!と思われても実際どうしたら・・・?と思うことありますよね。また外国人を雇用したい!人手が足りない!と思う企業様も同じかと思います。在留資格がないと、日本で生活をすることができません。大きくは就労系(...
PAGE TOP